03-5225-2656

ライブ配信に必要なネット環境
料理動画などをライブ配信するにはネット環境が大事になってきます。
そこで今回はライブ配信に必要なネット環境について簡単にご紹介したいと思います
トラブル無くライブ配信できる通信速度
安心してライブ配信するには回線の『上り速度』がとても重要です。
一般的な配信、720p(1280×720)や1080p(1920×1080)では現実的に100Mbps程度あれば、とても安心と言われています。
ただ4Kなど高画質のライブ配信を行うには150Mbps以上あった方が安心できるようです。
どちらにしても通信速度は早いほど安定したライブ映像が配信できるということです。
Mbpsは(メガ・ビー・ピー・エス)は通信速度を表す単位です。Kbps(キロ・ビー・ピー・エス)Mbps(メガ・ビー・ピー・エス)・Gbps(ギガ・ビー・ピー・エス)などがあり、1秒間に送受信できるデータの容量です。
通信速度の測定の仕方
通信速度を確認したい場合は『スピードテスト』と検索すると計測できるサイトがいくつも出てきますのでどれかを選んで計測して下さい。
人気があるのは、「Speed test .net(Speed test by Ookla)・BNRスピードテストなどがあります。スマホアプリもありますので試してみて下さい。
状況によって測定値は変わりますので何度か計測した平均値が現状の通信速度だと考えて下さい。

無線より有線の方が安心
端末をLANケーブルで接続した方が(有線接続)絶対的にスピードも出て安定した配信が行えます。料理動画のライブ配信は有線をお勧めします。
その場合LANケーブルはカテゴリー6(CAT.6)以上のものをご使用ください。
※坂ノ上スタジオではCAT.6のケーブルをご用意しております。

アップロードのスピードが遅いと料理のライブ配信は残念な結果に!
アップロードの速度が遅いと料理手順などの動画が止まってしまったり、カクカクしてしまったりで快適ではないばかりか、一番大事な料理の手順などがわからなくなってしまいます。
これではせっかくのライブ配信も残念な結果になってしまいます。
坂ノ上スタジオのネット環境
ABスタジオの平均アップスピード500Mbps Cスタジオのアップスピード400Mbpsです。

坂ノ上スタジオは無料で使える調理道具や食器も豊富に揃っているキッチンスタジオです。スタッフも常駐していますので安心です。